【写真】昨年開催された「第4回広瀬川カヌースラローム大会」

市街地の広瀬川でカヌー競技やクラブ練習
スラローム大会主催や体験教室で底辺拡大 伊勢崎SSC

伊勢崎市内を流れる広瀬川で、市街地では珍しいカヌー競技やクラブの練習が行われている。NPO法人伊勢崎西部スポーツクラブ(平林知巳理事長)が9月6日に開く「第5回広瀬川カヌースラローム大会」(8月21日申込締切)は、セルフレスキューができれば初心者参加も可能。カヌーに親しむ底辺人口を広げようと、同クラブはカヌークラブ運営や今年から新たに体験者教室も始めており、気軽な参加と大会観戦を呼びかけている。

大会会場は伊勢崎市連取本町内を流れる広瀬川の右岸「伊勢崎西部公園」と左岸「ラブリバー親水公園」をつなぐ人道橋「西部うぬき橋」の袂。上流右岸の水門から橋まで150メートルの区間に設けられた10ゲートを漕行し、正確性とスピードを競う。両公園には駐車場も整備され、両岸と西部うぬき橋の上から大会を観戦できる。
 
公認カヌーコーチ資格を持つ平林理事長は伊勢崎西部スポーツクラブ内の「ラブリバー・カヌークラブ」で指導。クラブ員は5月から9月までは広瀬川(ラブリバー親水公園)、冬季は境プールを会場に、毎週土曜日の午後に練習している。上達レベルに応じて吾妻川(東吾妻町)、荒川(埼玉県長瀞町)などに遠征。部員は小中高生から70代まで、幅広い年代が在籍している。

カヌーをより身近に親しんでもらおうと未体験者を対象に、今年の5月から始めているのが毎月2回の「早朝カヌー教室」(日曜日午前7時〜9時)。広瀬川(ラブリバー親水公園)を会場に、小学4年生以上、定員は先着6人まで事前予約で受け付けている。8月は9日、23日を予定している。

平林理事長は千葉県鴨川市生まれで、社会人2年目の1992年からカヌーを始め、96年国体では6位入賞している。「競技人口が少ないカヌーは、今からでも練習次第で全国大会の出場も可能」とし、群馬県で8年後開催予定(今年10月開催の鹿児島がコロナ禍で延期のため流動的)の国体で、国体出場選手の人材発掘、育成にも力を注いでいる。(2020年8月4日)

※「第5回広瀬川カヌースラローム大会」、「早朝カヌー教室」の詳細は、伊勢崎西部スポーツクラブホームページ参照