【写真】市民に協力を呼びかけたチラシと小暮伊勢崎市議

最大会派内で修正に動いた小暮市議に聞く
「出産祝金廃止条例案」急転の舞台裏【3】

 伊勢崎市議会3月定例会の新年度予算審議「第3子以降の出産祝金廃止条例案」。告知や経過措置問題を指摘する声を尻目に、市議会は最大会派の伊勢崎クラブ(原田和行会長)の意向を受けて廃案可決に動いた。同クラブに所属しながら、クラブ内で修正動議に向けて声を挙げた小暮笑鯉子伊勢崎市議に聞いた。

―― 2月13日の市議会議員運営委員会で浮上した「第3子以降の出産祝金廃止条例案」。どのように受け止めましたか。

小暮市議 「何?これ」と、思うと同時に涙がジワ〜と込み上げてきた。私自身、既に2回もこの祝い金を受けている身。4月以降に出産予定の知り合いもおり、祝い金が唐突に無くなることの弊害は大きいと感じた。すぐにクラブ内で「このまま通ったら大変なことになる」と、同期・1期生議員を中心に個別に声を掛けた。心情的には理解してもらえたものの、クラブの多数決決定の前では修正への動きは鈍く、原田会長には直接事務所を訪問するなどして何度もかけあった。

「伊勢崎クラブの総意で修正案を」

―― 2月22日開催の本会議の質疑では、伊勢崎クラブの栗原麻耶市議、共産党の長谷田公子市議、一人会派だった堀地和子市議3人が、同一議案で登壇しました。

小暮市議 当初は私も質問する予定だったが、会派内の諸事情で栗原議員に託した。十分な告知期間や経過措置については、執行側としても熟慮の提案であったと思うが、回答はいずれも「必要なし」と素っ気なかった。他の自治体を調べたら、こうした場合は一定の告知期間を設けており、市の対応にはどうしても納得がいかなかった。

―― 付託議案として採択を求められた、自身が委員長も務める文教福祉委員会(委員長は後日辞任)が3月7日に開かれ、廃案が可決されました。

小暮市議 委員会前のクラブの話し合いで、修正案を主張したが多数決で押し切られ、委員会では議決に加われない委員長として廃案の可決に臨んだ。クラブの総意としての祝い金廃案修正に望みがなくなりつつある中で、既に修正動議提出に動いていた堀地市議に相談すると「一緒に」と誘われた。
周囲からは「大人の対応を」と、たしなめられたが、修正動議提出期限の迫る中、クラブ退会を決意し、5人が署名した修正動議提出に加わった。並行して関係者や多くの市民に訴え続けると同時に、フェイスブックにも投稿を続け、民意を身近に感じた。

 「自分は何のために議員になったのか」

―― クラブの総意に反する行動からクラブ退会へ。その一連の行動とSNS(交流を促すコミュニティ型Webサイト)も含めた発信力が、これまで多数決原理で揺るがなかった最大会派の岩盤を突き動かす一因にもなったのでは。最大会派に所属するメリットは決して少なくなかったはずですが。

小暮市議 初心に戻って考え、悩んだ。自分は何のために議員になったのか。同じ悩みを持つ女性たちに、何かできる立場にいながら、保身のために、こんな理不尽なことを見過ごしていいのかと。
これからも市民が何をどのように考えているのか、しっかりと民意をすくい上げて、伊勢崎市に何が本当に必要なのかを考えていきたい。クラブを退会し一人会派にはなったが、今後も信念と覚悟を持って、議員活動に取り組みたい。子どもたちに希望が持てる未来を残すためにも。(2019年7月16日)